2020年6月23日火曜日

7年ぶりの仔引き(種筋)

今回、仔引きに使った親魚(8歳)


8年間、ろくな育て方してなかったので、肉瘤がダメダメですが、
本来はぼっこんと出る遺伝子を持っています。多分(^_^;)

この動画の白斑の素赤がメスなのですが、なかなか良い胴造りをしています。

北陸筋は、ろくな育て方しなくても、青水に泳がせておけば肉瘤パンパンになりましたけどね... もう残っていません。いちから作り直しですね。

7年ぶりの仔引き(当歳魚の飼育)

皆さま、お久しぶりです。
仕事や自宅の引っ越しなどで、何年もらんちゅうを飼育する状況ではなかったのですが、日らんの全国大会で東大関を取られた方との出会いのご縁などもあって、7年ぶりに仔引きをして当歳魚を育てています。

 

産卵巣にするキンランが無い...

冷凍庫に保管してあったブラインシュリンプエッグをセットしても
全然湧かない(^_^;)

稚魚を選別する小さい網が無い...

前の家みたいな広い軒下が無いから、雨水が入って溢れる(稚魚も流れる)

久々の当歳魚飼育はトラブルの連続ですが、現在のところ3腹採ってますので、頑張ってみます。

今朝も産みそうだったので、人工授精しておいたのですが、もうキープできないよ。

一応、尾形の綺麗な魚をピックアップして写真載せておきます。

来春の二歳会に出品してみようかな...