本当に久しぶりの投稿です...
今シーズンは、仕事が忙しすぎて土日もほとんど事務所にいましたので、
水換えをする暇がなく、そうなると餌も付けられず...
ずっと青水だけで育てるというような状況が続きました。
10月に入り、少し気温も下がってきたので、青水の状態が急変するのも困るので、
久しぶりの休みを利用して、水を全て抜いて舟の丸洗い。
魚もさぞ傷んでガリッてるんだろうなと思いつつ...
ん?結構良い感じでした。
もちろんサイズ的にはほとんど成長していませんが、
ウロコのツヤや肉瘤の状態は良かったです。
その時に撮影した動画をご覧ください。
多分、3月に冬眠明けしてから人工飼料は4~5回しか与えてもらってないんじゃないかな...
水換えの後、食べるものがなくなるので、ペレットを投入しましたけど、青水ができたらほぼ給餌はしてませんでした。
兜巾に関して言えば、春よりも大きくふっくらしたような気がします。
お久ぶりです
返信削除元気で良かったです(^^♪
らんちゅうも元気で何より、青水だけで生きていけるんですね
動画のらんちゅう良いですね!!
良い青水だったんですね
うちは餌やってても・・・がっかり
yoshi kkさま、久しぶりなのに見に来ていただき、書き込みまでしていてありがとうございますm(_ _)m
削除今年、仕事優先で世話ができなかったので、ブログを更新するのも控えていたんです。
来年もどうなるかわかりませんけど、とりあえず無事に冬眠を迎えられそうな状態なので安心しました。
動画のらんちゅうは、私の好きなタイプです。
ただ、このタイプがコンスタントに作れないんです...
毎世代、なんとか1匹はいるんで、毎回親に使ってるんですが、結局また1匹しかでないんですよね(^_^;)
らんちゅうは、金太郎飴になったら面白くない。という人もおられますが、全部じゃなくても良いけど、4歳まで20匹残したらせめて4~5匹は出て欲しいですよね...
yosh kkさんも、動画のようなタイプのらんちゅうはお好きですか?
同じような筋をやってらっしゃるのでしょうか?
こんばんは
削除ほぼ毎日覗(^^)いてましたよ
仕事あっての趣味ですから仕方ないですよ^_^;
確かに自分の好みの魚が出来ないから面白いのかもですね
らんちゅう歴4~5年の新参者ですから・・・まだまだです
動画の魚のタイプ好きですね(^^♪
でも家には一匹も泳いでませんけどね(笑)
同じような筋??ではないと思います。